2020年06月10日
中学生の英語 be動詞はどれ?
Good evening.
オンライン家庭教師のYukihiko(高田往彦)です。
私のブログは6時と19時に更新予定です。
チェックしていただければ幸いです。
コメントもお待ちしております。
前回のつづきでbe動詞の現在形のお話です。
関連の記事
be動詞と一般動詞
現在形って何?
be動詞の使い方
主語+be動詞の現在形+名詞/形容詞などで
「○○/…です」
現在の状態を表します。
be動詞のあとに場所を表す語を置いて
「いる」
I am in the library. 私は図書館にいます。
現在形のbe動詞(過去形も)は主語によって決まります。
I→am
You, We, They, 主語が複数→are
He, She, It, 主語が単数(I, You以外)→is
Iのときはamというのはわかりやすいですね。
Youはひとりでもareですが
それ以外は複数のときareを使うと覚えておきましょう。
ちなみにYouは「あなたたち」という意味もあります。
I, You以外の単数のときはisです。
Tom and Mary are friends. トムとメアリーは友だちです。
主語が2人以上ですからareを使います。
be動詞は過去形になると2種類になります。
am, isがwas
areがwereになります。
I was there. 私はそこにいました。
He was a teacher. 彼は教師でした。
いかがでしょうか。
次の更新は明日の6時です。
オンラインレッスンの無料体験をしてみませんか?
来週のスケジュール
まずはお気軽にお問い合わせください。
コメントでも結構です。
こちらからご登録いただくと特典がございます。
私のレッスンは小中学生の英語・数学、社会人の基礎英語
外国人の日本語学習などがございます。
定期的な契約は必要ございません。
自由なスケジュールでご利用いただけます。
オンライン家庭教師のYukihiko(高田往彦)です。
私のブログは6時と19時に更新予定です。
チェックしていただければ幸いです。
コメントもお待ちしております。
前回のつづきでbe動詞の現在形のお話です。
関連の記事
be動詞と一般動詞
現在形って何?
be動詞の使い方
主語+be動詞の現在形+名詞/形容詞などで
「○○/…です」
現在の状態を表します。
be動詞のあとに場所を表す語を置いて
「いる」
I am in the library. 私は図書館にいます。
現在形のbe動詞(過去形も)は主語によって決まります。
I→am
You, We, They, 主語が複数→are
He, She, It, 主語が単数(I, You以外)→is
Iのときはamというのはわかりやすいですね。
Youはひとりでもareですが
それ以外は複数のときareを使うと覚えておきましょう。
ちなみにYouは「あなたたち」という意味もあります。
I, You以外の単数のときはisです。
Tom and Mary are friends. トムとメアリーは友だちです。
主語が2人以上ですからareを使います。
be動詞は過去形になると2種類になります。
am, isがwas
areがwereになります。
I was there. 私はそこにいました。
He was a teacher. 彼は教師でした。
いかがでしょうか。
次の更新は明日の6時です。
オンラインレッスンの無料体験をしてみませんか?
来週のスケジュール
まずはお気軽にお問い合わせください。
コメントでも結構です。
こちらからご登録いただくと特典がございます。
私のレッスンは小中学生の英語・数学、社会人の基礎英語
外国人の日本語学習などがございます。
定期的な契約は必要ございません。
自由なスケジュールでご利用いただけます。
Posted by ゆきひこ(高田往彦) at 19:00│Comments(0)
│中学生の英語
できるかぎり24時間以内のご返信をさせていただきます。